「医療人権を考える会」では、2012年から訪問看護における倫理をテーマに事例検討を開始。検討の成果は小社雑誌『コミュニティケア』の連載でも紹介され、このたび『事例で考える 訪問看護の倫理』として書籍化されました。本書の監修者で同会代表の杉谷藤子さんと、著者の1人である吉川洋子さんに、倫理観に基づく看護実践に向けたメッセージをいただきました。
「医療人権を考える会」では、2012年から訪問看護における倫理をテーマに事例検討を開始。検討の成果は小社雑誌『コミュニティケア』の連載でも紹介され、このたび『事例で考える 訪問看護の倫理』として書籍化されました。本書の監修者で同会代表の杉谷藤子さんと、著者の1人である吉川洋子さんに、倫理観に基づく看護実践に向けたメッセージをいただきました。
『家族看護を基盤とした在宅看護論 第3版(I概論編)』が刊行されました(「II 実践編」は11月中旬刊行予定)。
“新たな時代を切り拓く看護職の育成に向けて”と題して、監修者
★渡辺先生ご自身によるお話を、動画でもご覧になれます。
*
文・渡辺裕子(家族ケア研究所長)
このたび、第3版の改訂を行いました、「家族看護を基盤とした在宅看護論」のご紹介を申し上げたいと思います。
退院直後の療養生活が不安定な時期に、医療や看護・ケアを適切にかつ集中的に提供し、患者さんや家族を支え、療養生活を安定させることが大きな課題となっています。この移行期における看護ケアのマネジメントをまとめたのが『看護がつながる在宅療養移行支援』。
本書に込めた思いや読みどころを、編者の1人である宇都宮宏子さんにうかがいました。
超高齢多死社会を迎え、がんや慢性疾患の治療、療養・看取りの場の選択が大きな課題となっています。看護実践者が今まさに模索している“エンド・オブ・ライフケア”について、その概念を整理し、ケアの実践に生かすアプローチ方法を『看護実践にいかす エンド・オブ・ライフケア』に編著としてまとめた長江弘子さんに、読みどころや本書に込めた思いをうかがいました。
『めざせ! 開業ナース 地域での起業25の実際
在宅看護・介護から多機能サービス,
ワンコイン健診,街角ホスピスまで』
起業する人への応援歌! 在宅・地域を学ぶ教材にも!
『めざせ! 開業ナース 地域での起業25の実際
在宅看護・介護から多機能サービス,
ワンコイン健診,街角ホスピスまで』
起業する人への応援歌! 在宅・地域を学ぶ教材にも!