SPECIAL INTERVIEW『認知症plus意思表明支援 日常生活のここちよさを引き出す対話事例』 ケアのプロセスとして、意思表明に向けた対話を重ねましょう

長江 弘子さん(右)

(ながえ・ひろこ)

東京女子医科大学看護学部看護学研究科
老年看護学・エンドオブライフケア学 教授

 

 原沢のぞみさん(左)

(はらさわ・のぞみ)

東京女子医科大学看護学部看護学研究科
老年看護学・エンドオブライフケア学 准教授

 

 

認知症の人への意思表明支援は、日常生活のケア場面での意思表明に向けた細やかな対話の積み重ねから始まります。新刊『認知症plus意思表明支援』の監修者・長江弘子さん、編集者のお1人・原沢のぞみさんに、本書の読みどころや編集・執筆に込めた思いをうかがいました。

続きを読む…

SPECIAL BOOK GUIDE 本誌人気連載が書籍化されました! 『看護現場で役立つ文章の書き方・磨き方 ――論理的に伝える技法』

本書は、2019〜2021年の好評連載記事「発信力を高める文章講座」(因京子氏執筆)に大幅な加筆を行い書籍化したものです。専門職としての発信力を高めるために、ぜひご活用ください。

 

続きを読む…

SPECIAL BOOK GUIDE 短時間で効果的に学べる! 認知症ケアの教育プログラム 『認知症plus院内対応と研修』刊行

一般病院・急性期病院において高齢の入院患者が増える中、臨床現場では認知症対応のスキルアップが求められています。本書は忙しい医療者にとって負担が少なく効果的に学べる「認知症ケアの教育プログラム」を紹介し、このプログラムを基に急性期医療での認知症ケアについてわかりやすく解説しています。付録「医療者のための認知症対応シート」と合わせて今すぐ活用できる知識が満載です。

 

続きを読む…

【Book Selection】がん看護関連おすすめ書籍4選

 

 

 

 

 

 

続きを読む…

【Book Selection】おすすめの読みもの4選

当社おすすめ書籍を、新刊・既刊・古典織り交ぜてご紹介!!

 

 

 

 

続きを読む…