SPECIAL BOOK GUIDE 「それくらい」「でも逆に…」と言わせない─Nursing Todayブックレット14 『#生理の貧困』 を読んで

「生理の貧困」というとまず経済的な困窮状態を想像しますが、それだけではなく、この問題は虐待、性教育の不足、ジェンダー格差、生理のタブー視など様々な要素が複雑に絡んでいます。しかし経済問題だけに焦点を当て、「化粧品は買えるのに、ナプキンは買えないのか」「女性優遇だ」等々の声があるのも事実で、捉え方は千差万別のようです。ジェンダー関連の著書も多いライターの武田砂鉄さんに、男性からみた「生理の貧困」問題について論じていただきました。

続きを読む…

【Book Selection】気になる話題を掘り下げる シリーズ書籍をご紹介 その②

当社おすすめ書籍を、新刊・既刊・古典織り交ぜてご紹介!!

 

 

 

看護やケアをめぐり社会で何が起きつつあるのかに注目したシリーズ。1テーマ でまとめた簡単に読めるうすい本です。

 

続きを読む…

SPECIAL BOOK GUIDE ナイチンゲールの宗派は何? 19世紀イギリスの宗教事情

フローレンス・ナイチンゲールの生きた19世紀イギリスは、
イングランド国教会だけでなく、カトリックやプロテスタント
などさまざまな宗派が入り乱れた時代で、
それぞれの宗派が対立していました。
ナイチンゲールが一躍注目されることになった
クリミア戦争においても、
彼女が何よりも悩まされることになった問題は、
派遣看護師間の宗教的な派閥争いでした。
ここでは当時の宗教事情と、ナイチンゲール自身の宗教的背景
および信仰的立場について紹介します。

 

続きを読む…

SPECIAL INTERVIEW『認知症plus意思表明支援 日常生活のここちよさを引き出す対話事例』 ケアのプロセスとして、意思表明に向けた対話を重ねましょう

長江 弘子さん(右)

(ながえ・ひろこ)

東京女子医科大学看護学部看護学研究科
老年看護学・エンドオブライフケア学 教授

 

 原沢のぞみさん(左)

(はらさわ・のぞみ)

東京女子医科大学看護学部看護学研究科
老年看護学・エンドオブライフケア学 准教授

 

 

認知症の人への意思表明支援は、日常生活のケア場面での意思表明に向けた細やかな対話の積み重ねから始まります。新刊『認知症plus意思表明支援』の監修者・長江弘子さん、編集者のお1人・原沢のぞみさんに、本書の読みどころや編集・執筆に込めた思いをうかがいました。

続きを読む…

SPECIAL BOOK GUIDE 本誌人気連載が書籍化されました! 『看護現場で役立つ文章の書き方・磨き方 ――論理的に伝える技法』

本書は、2019〜2021年の好評連載記事「発信力を高める文章講座」(因京子氏執筆)に大幅な加筆を行い書籍化したものです。専門職としての発信力を高めるために、ぜひご活用ください。

 

続きを読む…