『看護職としての社会人基礎力の育て方
専門性の発揮を支える3つの能力・12の能力要素』

年間の研修計画立案、新人研修などに役立つ!

 

社会人表紙

看護職としての

社会人基礎力の育て方

専門性の発揮を支える
3つの能力・12の能力要素

 

刊行から1年。「これまであいまいに表されがちだった“姿勢・態度面”の目標や評価項目を“社会人基礎力”という指標を使って、より具体的な言葉で表し、育成・評価してみませんか?」このように提案した本書には、大きな反響をいただきました。今回、その一部をご紹介します。

 

続きを読む…

『もしもの時に必ず役立つ! 緊急・応急処置Q&A』
が刊行!

もしも救急・応急QA
もしもの時に必ず役立つ!
緊急・応急処置

Q&A

 

事故現場で傷病者を発見したら、看護職として、あなたは何をしますか? “仕事中の出来事だけではなく、家庭やサークル活動、地域活動の中でも役に立つ本を家庭に1冊”をコンセプトに、看護職なら誰でも知っておきたい、緊急・応急処置をコンパクトにまとめました。

 

続きを読む…

『はじめよう! フットケア 第3版』
この1冊でフットケアのすべてがわかります!

 

はじめよう! フットケア 第3版

はじめよう!

フットケア

第3版

 

『はじめよう! フットケア 第3版』では、第2版の内容をすべて見直し、フットケアに必要な「画像診断と血流評価」「感染対策」「疾患別リハビリテーションとフットケア」「院内連携と地域連携」「リスクマネジメントとセーフティマネジメント」など、新規項目を大幅に追加しました。日本フットケア学会の「フットケア指導士」認定セミナー指定テキストにも採用されています。ここでは第3版で新たに加わった主な項目についてご紹介します。

続きを読む…

“思い出”を語るとき、高齢者は笑顔になる!
“写真を使った回想法”実践のすすめ

 

★『認知症予防のための回想法』の共著者・梅本充子先生が、週刊文春 4月24日号(4/17発売)の伊藤隼也さんの連載:認知症予防「最新レッスン」で取材されました!

 

鈴木先生写真2メガ加工cut

鈴木 正典さん
(すずき・まさのり)
出雲市民病院 麻酔科部長
1947年福井県生まれ。1972年鳥取大学医学部卒業(専攻:麻酔学・疼痛管理)。鳥取大学麻酔学教室などを経て、1997年松江生協病院院長。2009年出雲医療生活協同組合理事長。2010年より現職。1995年から回想法に取り組み、その普及のため講演活動を行っている

 

 

認知症予防のための回想法

認知症予防のための

回想法

看護・介護に活かすアプローチ

 

「回想法」は、昔の思い出を語り合い、共感しながら心の安定をはかるケアです。脳の活性化につながることから、近年、介護予防や認知症の予防対策として注目され、高齢者ケア施設や地域の福祉団体主催のサロン活動において盛んに取り組まれるようになっています。長年、回想法を実践し、このたびその“コツとヒント”を著書『認知症予防のための回想法』にまとめた鈴木正典氏に、本書の特徴や効果的な活用法などについてうかがいました。

 

続きを読む…

『平成25年版 看護白書』のテーマは、
“進めよう! 健康で安全に働き続けられる職場づくり”
好事例に学ぶ看護労働政策の成果

1401松月看護白書

松月 みどりさん
(まつづき・みどり)
日本看護協会常任理事
1971年三重県立大学医学部附属高等看護学校卒業後、三重県立大学医学部附属病院入職。日本大学医学部附属板橋病院救命救急センター看護師長、財団法人田附興風会医学研究所北野病院看護部長を経て、2011年より現職。日本救急看護学会副代表理事、日本意識障害治療学会理事、日本臨床救急医学会理事などを務める。2012年3月大阪市立大学大学院経営学研究科修了

続きを読む…