ナーシング・トゥデイ6月号特集「誌上コンサルテーションシリーズ② 実践! エンド・オブ・ライフケア

NT2803-表紙下6月号の特集テーマは「実践! エンド・オブ・ライフケア」です。

多様な医療現場でのさまざまな疾患の終末期医療のあり方について、「エンド・オブ・ライフケア」という新しい考え方が生まれつつあります。「緩和ケア」や「ターミナルケア」を包括しながら、患者の終末期だけではなく長い人生を最期までどう支えるかという視点を持つこの考え方、また考え方の中核となる「アドバンス・ケア・プランニング(意思決定支援計画)」について解説し、看護の視点でどのようにエンド・オブ・ライフケアを実践したらよいのかをご紹介します。「誌上コンサルテーション」では、困難事例6題について解決策を模索します。

 

 

 

監修:長江弘子

千葉大学大学院看護学研究科エンド・オブ・ライフケア看護学特任教授

 

 

患者・家族の生活文化に即したエンド・オブ・ライフケア

長江弘子

(千葉大学大学院看護学研究科エンド・オブ・ライフケア看護学特任教授)

 

日本のエンド・オブ・ライフケアの現状と課題

増島麻里子

(千葉大学大学院看護学研究科成人看護学准教授)

 

看護実践

看護実践に生かすエンド・オブ・ライフケア

その構成要素と課題

長江弘子

(千葉大学大学院看護学研究科エンド・オブ・ライフケア看護学特任教授)

 

看護実践

エンド・オブ・ライフケア看護実践のポイント

――「病状説明と治療の選択」「家族支援」「療養の場の意思決定」を例に

櫻井智穂子

(千葉大学大学院看護学研究科エンド・オブ・ライフケア看護学特任講師)

 

 

実践に重要な考え方―アドバンス・ケア・プランニング

アドバンス・ケア・プランニングとは?

――患者にとっての最善を考える

谷本真理子

(東京医療保健大学医療保健学部看護学科教授)

 

実践に重要な考え方―アドバンス・ケア・プランニング

スマイルチームによるアドバンス・ケア・プランニングの実践

横江由理子

(国立長寿医療研究センターEnd of Life Careチームリーダー)

 

困難事例の誌上コンサルテーション

 

1 高齢のがん患者へのエンド・オブ・ライフケア 

藤澤陽子(千葉大学医学部附属病院/がん看護専門看護師)

 

2 神経難病(ALS)におけるエンド・オブ・ライフケア 

村岡宏子(東邦大学看護学部教授)

 

3 認知症におけるエンド・オブ・ライフケア 

髙道香織(国立長寿医療研究センター/老人看護専門看護師)

 

4 腎不全におけるエンド・オブ・ライフケア 

田中順也(市立堺病院/慢性疾患看護専門看護師)

 

5 呼吸器疾患におけるエンド・オブ・ライフケア

千葉恵子(亀田総合病院/緩和ケア認定看護師)

 

 

6 小児に対するエンド・オブ・ライフケア 

竹之内直子

(神奈川県立こども医療センター看護局/小児看護専門看護師)

NT2013年6月号連載【看護形態機能学視点のヘルスアセスメント】紹介

NT2013年6月号の連載【看護形態機能学視点のヘルスアセスメント】のテーマは、

 

〈すべての日常生活行動を支える形態と機能〉

恒常性維持のための流通機構③心臓/血圧編

「心臓/血圧編」の看護形態機能学視点のヘルスアセスメントでは、従来のフィジカルアセスメントに以下のような視点が加わります。

072-077

 [執筆]蜂ヶ崎令子(聖路加看護大学博士後期課程)

NT2013年6月号連載【チームづくりのお悩み相談】紹介

NT2803-表紙下NT2013年6月号の【チームづくりのお悩み相談】のお悩みは、

 

「プリセプター会議が、いつも愚痴の言い合いで終わってしまいます」

 

 

問題解決会議は事前準備が重要

 

現場で定期的に開いている会議が「愚痴の言い合いになり、何の解決策も持たない」「報告会に留まり、建設的な問題解決会議にならない」という悩みをよく耳にします。一方で、プリセプターからは「日ごろ抱えていたことを他の人と共有できてスッキリした」「他の人たちも自分と同じような問題を抱えていたことに気づけて一体感を感じた」などと高評価と取れる意見が寄せられます。

 

IT化が進み、現状報告なら事前に済ませることが容易となり、会議の目的は「face to face」でなければ効果が上がらないことに絞り込めるようになりました。

続きを読む…

『見直そう,褥瘡ケア “ポジショニング&シーティング”と“スキンケア”』が刊行!「高齢者の生活を広げる」褥瘡ケアとは?

 

田中秀子カラー

田中 秀子さん
(たなか・ひでこ)
淑徳大学看護栄養学部教授

 

 

 褥瘡が発生する要因は、必ずその人の生活の中から見つけることができます。ケア環境の整った“病院だからこそできるケア”に留まらず、介護施設や在宅でのケアを見すえて高齢者の生活を豊かに支えるために“ポジショニング&シーティング”と“スキンケア”という基本的なケアから再確認してみませんか。
  『見直そう,褥瘡ケア “ポジショニング&シーティング”と“スキンケア”』では、誰もが知っておくべき褥瘡の予防と管理の知識・技を見直し、問題点を改善する実践について紹介しています。

 

 

続きを読む…

特集「急変の“予測と対応”9つのポイント」特設ページ更新

nt282mv01

特設ページ「急変対応」の動画より

 

4月号「急変の“予測と対応”9つのポイント」の関連情報を特設ページを更新しました。

 

病棟での急変対応の「わるい例」「よい例」やISBAR報告例を動画で紹介しています。匿名キャストは認定看護師やACLSインストラクターのみなさん。リアルな演技は必見です!

 

ナーシング・トゥデイ4月号特集 特設ページは こちら