旧ガイドライン公表から10年。社会情勢の著しい変化とともに、妊産褥婦と家族のニーズも複雑化、多様化しています。そのケアに当たる助産師には、高い専門性や実践能力がますます求められるようになりました。
【編集部オススメBOOKs】vol.30 「院内助産・助産師外来ガイドライン2018」公表!
【編集部オススメBOOKs】vol.30 「院内助産・助産師外来ガイドライン2018」公表! はコメントを受け付けていません
【編集部オススメBOOKs】vol.29 制度・政策・研究から 看護の未来がみえる!

春といえば学会シーズンです。今年も6月に開催される日本看護協会通常総会・全国職能別交流集会に参加予定の方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、通常総会を間近に控える日本看護協会編の本をピックアップ。日本看護協会の取り組みや看護界の動向に興味がある方、実践に役立つ指針や法令を知りたい方、学会発表を考えている方などに、広く読んでいただきたい4冊です。
【編集部オススメBOOKs】vol.29 制度・政策・研究から 看護の未来がみえる! はコメントを受け付けていません
【編集部オススメBOOKs】vol.28 春! 新人ナースにオススメの本

4月になり、みなさまの職場にもフレッシュな顔ぶれが加わったことでしょう。今月は、そんな新人ナースに最適な4冊をセレクトしました! とはいえ、新人さんたちは毎日の勤務に精一杯で、本を探す余裕がないかもしれません。先輩ナースのアドバイスを添えて、ぜひ、これらの書籍をご紹介ください!
【編集部オススメBOOKs】vol.28 春! 新人ナースにオススメの本 はコメントを受け付けていません
SPECIAL BOOK GUIDE 対人援助職におすすめのストレスマネジメント本 『3つの習慣で私が変わる』が刊行!
精神科医・心理療法家・僧侶というユニークなメンバーによって上梓された本書。きっかけは、「ナースのバーンナウト予防」をテーマにしたワークショップでした。これまでナースに必要とされてきた態度や姿勢が、共感疲労やバーンナウトを引き起こすと考えた著者らが、本書で新たなアプローチ法を提唱しています。
SPECIAL BOOK GUIDE 対人援助職におすすめのストレスマネジメント本 『3つの習慣で私が変わる』が刊行! はコメントを受け付けていません
【編集部オススメBOOKs】vol.27 新年度スタートに向けて 新任管理者にオススメの本
東京では桜が咲き始めましたが、4月1日から新年度がスタートします。新しい職務を任される方、新しく看護管理者になられる方も多いと思います。今月は、新任管理者の方におすすめの本をピックアップしました。管理者として知っていると大変有益な考え方や知識を、わかりやすく学べる4冊です! 続きを読む…
【編集部オススメBOOKs】vol.27 新年度スタートに向けて 新任管理者にオススメの本 はコメントを受け付けていません








