当社おすすめ書籍を、新刊・既刊・古典織り交ぜてご紹介!!
「コミュニティケア」は、毎月発行している
訪問看護、介護・福祉施設でのケア 専門誌です。
本誌もぜひお手にとってみてください。
コミュニティケアバックナンバー一覧→https://www.jnapc.co.jp/products /list?category_id=3
当社おすすめ書籍を、新刊・既刊・古典織り交ぜてご紹介!!
「コミュニティケア」は、毎月発行している
訪問看護、介護・福祉施設でのケア 専門誌です。
本誌もぜひお手にとってみてください。
コミュニティケアバックナンバー一覧→https://www.jnapc.co.jp/products /list?category_id=3
訪問看護ステーションや高齢者ケア施設で生じやすい
人事労務に関するトラブルと対応策、
またトラブルの防止策について解説いただきます。
パワーハラスメントへの
事業所の対応②
パワハラの判断基準とスタッフに教えるべき基礎知識
中山 伸雄
なかやま のぶお
社会保険労務士法人Nice-One 代表 / 社会保険労務士
前回は、2020年6月より施行された改正労働施策総合推進法(労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律)、通称「パワハラ防止法」の内容について述べました。
主なポイントをおさらいとしてまとめると、以下のとおりです。
訪問看護ステーションや高齢者ケア施設の管理者が抱える課題を浮き彫りにし、どうしたら職員が辞めない組織づくりができるのかについて指南します。
訪問看護師が退職する
5つの理由
横山 郁子
よこやま いくこ
株式会社パーソナル・ナース 代表取締役/訪問看護塾 塾長
神奈川県訪問看護ステーション協議会 会長
利用者によりよいケアを提供し続けるためには、職員がやりがいを感じながら生き生きと仕事に向き合うことのできる環境づくりが欠かせません。
本連載では、「職員が辞めない組織をつくる!」と題して、働きやすい職場環境のつくり方やステーション運営のポイントなどについて解説します。
西宮市訪問看護センター(兵庫県西宮市)は3カ所のサテライト事業を展開するステーション。山﨑和代さんに、管理者としての日々の思い・考えを語っていただきます。
⓲コロナ禍における
職員間のコミュニケーション
山﨑 和代
社会福祉法人西宮市社会福祉事業団
訪問看護課 課長/訪問看護センター 管理者
認定看護管理者
当センターでは、コロナ禍を機に非対面であっても職員間でコミュニケーションをとれるように有料の「チャットアプリ」を導入しました。電子カルテの導入のときと比べると、スタッフはこのツールに順応するのが早かったように感じました。その理由は何だったのでしょうか。
難波 妙
(なんば たえ)
特定非営利活動法人AMDA 理事
榎田 倫道
(えのきだ ともみち)
医療施設Nieuw Unicm
看護師/Verzorgende IG
松本 圭古
(まつもと けいこ)
一般財団法人津山慈風会津山中央病院
看護師
吉田 修
(よしだ おさむ)
特定非営利活動法人TICO 代表
さくら診療所 医師
ロシアの侵攻を受けているウクライナの隣国・ハンガリーで、AMDA・TICO合同医療チームが避難民らに支援を行いました。本稿では、AMDAの活動やウクライナへの支援内容、また実際に現地での医療活動に当たった医師・看護師に現地の様子やそこでの活動を報告いただきます。