SPECIAL BOOK GUIDE ケアの質向上/業務の効率化/多職種連携を実現する! 『わかる・できる・使える 訪問看護のためのICT』刊行

在宅ケアの現場でも、ICT(情報通信技術)という言葉を耳にする機会が多くなってきました。業務の効率化に活用できるとはいうものの、「ICTってよくわからない」「情報漏えいが不安」などと戸惑う方も少なくないと思われます。本書はそうした皆さまに向けて、訪問看護ステーションにおけるICT化の意義や活用方法をわかりやすく解説しました。ICT化への第一歩を踏み出すために、今すぐ使える知識が満載です。

 

続きを読む…

本人・家族との関わりの悩みはコレですっきり!(新連載)

「渡辺式家族アセスメント/支援モデル」をベースとした人間関係「見える化」シートによる分析やアプローチ方法、カンファレンスの進め方について解説します。

 

「虫の目」と「鳥の目」

俯瞰のススメ

渡辺 裕子

 

皆さま、こんにちは。今回から連載「本人・家族とのかかわりの悩みはコレですっきり!」を執筆させていただく渡辺裕子です。この連載は、私と柳原清子さん(金沢大学医薬保健学域保健学系)、家族支援CNSとの分担執筆でお届けします。

今回は、そのトップバッターとして、まずはこの連載のねらいをじっくりとお話ししたいと思います。

続きを読む…

アンガーマネジメント(新連載)

怒りの感情と上手に付き合う手法“アンガーマネジメント”を看護職が医療・介護現場で生かすための、基礎知識と看護実践への活用のポイントを解説します。

 

アンガーマネジメントとは

光前 麻由美

 

医療制度改革により、入院患者の平均在院日数は減少し、入院当初からの退院支援に向けたかかわりが必要とされるようになりました。医療の進歩の半面、超高齢社会を迎え、生活習慣病を罹患する人が増加している現代では、退院後も病気と付き合いながら生活していくための「治す医療ではなく支える医療」という考え方が求められています。

続きを読む…

【編集部オススメBOOKs】vol.39 新年度! 新人教育体制は万全ですか?

 

陽も長くなり、春の訪れを感じるようになりました。

年度末で異動、退職される方々との別れを惜しみつつ、新年度に迎える新人職員の教育体制について準備されている方も多いのではないでしょうか。

 

今月は、指導者となるみなさんに役立つ4冊を紹介します。

共に育み共に育つ』看護チームを作り上げていきましょう!

 

 

※これまでの「編集部オススメBOOKs」はコチラ

 

SPECIAL INTERVIEW すべての訪問看護師に必要な知識・技術を学べる『訪問看護基本テキスト 総論編・各論編』が発行!

佐藤 美穂子さん

公益財団法人 日本訪問看護財団
常務理事

 

 

日本訪問看護財団「訪問看護人材養成基礎カリキュラム」に準拠し、『最新 訪問看護研修テキスト』のリニューアル版となる『訪問看護基本テキスト 総論編・各論編』が発行されました。本書の監修・編著者である日本訪問看護財団常務理事の佐藤美穂子さんに、発行の経緯やねらい、内容構成、さらにこれから訪問看護師をめざす方々へのメッセージなどもいただきました。