トリアージ判断カード、ダウンロードできます!

2009年11月に発売以来、ご好評いただいております書籍 『災害現場でのトリアージと応急処置』 (山﨑達枝 著)がこのたび増刷となりました。

 

第2刷では、初刷にはなかった特製「トリアージ判断カード」がついていて、切り離して携帯用としてお使いいただけるようになっています。

 

続きを読む…

放射線被ばくについて看護師が知っておくべきことQ&A集

『カラーアトラス 放射線療法の有害反応 多職種チームで実践する治療と患者支援』の編者である佐々木良平先生が、放射線被ばくについて看護師が患者さんにお伝えすべきこと、知識として自身で知っておくべきこと等をQ&A形式でまとめてくださいました。

 

続きを読む…

新人ナースのお悩みに答えます!

街で、社会人1年生らしき初々しい姿を見かける季節となりました!

弊社にも今年は2名の新人が入社し、ただいま研修中です。

 

B6判 160頁 1,260円

全国の病院でも、新人研修が始まっていることと思います。1年目はまずは職場に慣れること、と同時に覚えることも多く、「やっていけるのかなあ…」と不安になったり、自信をなくすこともありがち。そんなとき気軽に相談できる先輩がいたら…。そんな声にお答えして?新人ナースの皆さんのお悩みに、現役先輩ナースが答える本を作りました。

 

続きを読む…

難しい法律書ではありません!「裁判例から読み解く 看護師の法的責任」

本書は看護師のための法律の本です。

 

といっても、保健師助産師看護師法を一つひとつ解説したような法律書ではありません。

 

看護業務を行う上で必要な法律の知識とその解釈を裁判例やキーワード、Q&A等理解しやすい形で示しました。

 

続きを読む…

院内研修テーマにおススメ!~『看護職が体験する患者からの暴力』

「ナースが患者さんから受ける暴力」・・・

皆さんの病院では、このテーマで話し合うことに抵抗感はありますか??

 

日本でも海外でも、かつてタブーであったこのテーマについて、いろいろな研究がされるようになっています。日本看護協会による、暴力対策指針があることもご存じでしょうか。

 

続きを読む…