当社おすすめ書籍を、新刊・既刊・古典織り交ぜてご紹介!!
看護研究に取り組む皆さんにオススメの書籍第一弾!
「ぼく」がこうしているとき、うんちは「ぼく」のからだのどこにいる? 食べものが体内で消化、吸収され、排便されるまでのしくみを、小さい子にもわかりやすく描きました。
『Gift 物語るケア』の刊行記念イベントが2月21日(金)、紀伊國屋書店新宿本店で開催された。
本書は「いいね♡看護研究会」の約1年にわたる活動から生まれた。研究会では、ケアの一場面を捉えた写真に、撮影の意図を添えたポスターを掲示。その写真にまつわるケアの物語を共有しながら、“当事者中心の看護”について語り合ってきた。
学習への意欲や主体性を引き出すツールとして、「ポートフォリオ」に注目が集まっています。医学界・教育界へポートフォリオの活用を提唱してきた鈴木敏恵さん(シンクタンク未来教育ビジョン代表)は、このたび『ポートフォリオで未来の教育――次世代の教育者・指導者のテキスト』を刊行。医療現場でポートフォリオ活用に取り組まれる藤沼康樹さん(医療福祉生協連家庭医療学開発センター センター長、医師)に、本書の書評をいただきました。
* * *