【今月のオススメ書籍】 熊本地震から1年―大災害の教訓を今後の備えに生かす

2016年4月14日、熊本・大分両県で最大震度7の地震が発生しました。その後も昨年11月30日までに4,000回以上の地震があり、犠牲者は200名を超え、現在も仮設住宅で生活されている方は1万人以上いるとのことです。

 

阪神・淡路大震災、東日本大震災、熊本地震と大規模地震が続き、今後いつ、どこで、再び大地震が起こるかわかりません。

私たちはこれらの災害経験の教訓を生かし、今後に備えていかなければならないでしょう。

 

そこで今月は、災害看護関連の書籍・雑誌をご紹介いたします。

続きを読む…


地域ケアの今⑱

福祉現場をよく知る鳥海房枝さんと、在宅現場をよく知る上野まりさんのお二人が毎月交代で日々の思いを語り、地域での看護のあり方を考えます。

マスクの季節に思うこと

文:上野まり

今年の冬は、インフルエンザとノロウイルスの流行が当たり年だったようです。大学では、学生・教員・職員が皆マスクを着用しています。街中でもおしゃれな身なりをしつつマスクをつけ闊歩している人に多く出会います。感染症の季節を感じさせる1つの風景なのかもしれません。PM2.5 なる汚染物質による健康被害から身を守るために、誰もが日常的にマスクをしている地域もあるようです。
どのような理由にしても、正直なところ、中高年である私はこの風景にやや違和感を覚えます。職業柄、白衣にマスクをした姿にはまったく違和感がないのですが、最近若いころには感じなかったマスク装着による不都合が気になるのです。

マスクがもたらす不都合

先日、学生の実習指導で病院に2週間行き、白衣にマスクという姿の学生たちと毎日一緒にいました。困ったのは、「誰だかわからない」「声がよく聞きとれない」「マスクを外してと言いにくい」ことです。近視と老眼のためか、普段から人の顔の特徴がつかみにくくさらに記憶力も鈍ってきているので、昔に比べ名前と顔が覚えづらくなりました。髪型や化粧、服装が変わったりすると、何度会っても学生の名前と顔がなかなか記憶できません。そんな状況にもかかわらず、実習では数人の女子学生が同じユニフォームを着てマスクをつけ、実習にふさわしい同じ髪型だったのです。2つの目を見つめて、懸命に誰かを判断するしかありませんでした。

続きを読む…


トシコとヒロミの往復書簡 第18回

本連載では、聖路加国際大学大学院看護学研究科特任教授の井部俊子さんと、訪問看護パリアン看護部長の川越博美さんが、往復書簡をとおして病院看護と訪問看護のよりよい未来を描きます。さあ、どんな未来が見えてくるのでしょう。

川越さんイラスト

川越博美さんから井部俊子さんへの手紙

「賢い消費者」を育てるPR
文:川越博美


2017年もあっと言う間に3月。年を重ねると時が過ぎるのが早いことを実感しています。前号では、それについてピエール・ジャネの説を紹介して説明してくださいました。なるほどと納得しながらも、井部さんや私は、その説による「機械的な日課に転換され」「空っぽになって崩れていく」には当てはまらないと思います。なぜなら私は、刺激的で変化に富んだ今を「どうしてこんなに忙しく仕事をしているのか」と思いながらも楽しんでいますから。時には悠々とした定年退職後の生活をうらやましく感じることもありますが、それでもまだ働くことが許されていることを“看護師”という職業のおかげだと感謝しています。高齢者は75歳からと定義される時代。後輩たちに訪問看護の歴史を語りながら、今という時代に通じる看護師でありたいと、骨粗しょう症の薬を飲みながら日々奮闘している私です。
続きを読む…


【新人看護職員研修にオススメ 】『新人ナースの心構え 第2版』&『新人看護職員研修ノート』活用ガイド

いよいよ4月。新卒ナースの研修準備に大忙しという方も多いのではないでしょうか。ここでは、新人看護職員研修にオススメの2冊とそのセットでの活用法をご紹介します。

 

 

1冊目は、『新人ナースの心構え 第2版』

本書は、新人ナースが抱えやすい悩みや疑問に先輩ナースが答えるQ&A形式で、社会人やナースとしての心構えを解説しています。

▼ポイント

・日本看護協会「看護者の倫理綱領」全15条に基づいた解説

・先輩ナースのあたたかいアドバイスが満載

・すぐに役立つ「新人ナースの基本マナー」収載

(詳細はこちら

 

 

2冊目は、『新人看護職員研修ノート』

本書は、新人ナースの「自己との対話」に役立つハンディサイズの研修手帳(研修ファイル)です。「私が今年度目指すもの」などの記入・貼付、「到達目標」などのチェックができます。

▼ポイント

・「新人看護職員研修ガイドライン(改訂版)」に準拠

・「社会人基礎力を意識するシート」付き

(詳細はこちら

 

 

そして、この2冊を組み合わせることで、新人ナースの自立を促し、成長を助ける、より効果的なテキストとしてご活用いただけます。

 

 

〈心構えを学ぶ読み物+マナー資料集〉である『新人ナースの心構え 第2版』は、研修の予習・復習に、直接、記入や貼付ができる『新人看護職員研修ノート』は研修のワークブックとして、ぜひご活用ください。

 

 

例えば、2冊セットで使用すれば…

〈新人ナースAさんのギモン〉

 

『新人看護職員研修ノート』には、病院の理念を書き込むページがあるけれど、そもそも病院の理念はなぜ知っておくべきなの?

 

『新人ナースの心構え 第2版』の第2章Q1「理念や指針って病院ごとに違うものなの?」の解説を読めば、その理由がわかります!

 

 

『新人看護職員研修ノート』の各項目の予習や復習のために、『新人ナースの心構え 第2版』のどのQ&Aを読めばいいかを示した内容対応表を作成しました。ぜひ、ご参照ください。

★内容対応表はこちら


【今月のオススメ書籍】 春から一歩前に踏み出そうという方にオススメの本

背景を桜の葉っぱ色にしてみました!

東京を皮切りに次々と桜が開花している今日この頃。もうすぐ本格的な春到来です。

 

4月から、起業、独立、そこまで大掛かりでなくても、何かちょっとした新しいことを開始するなど、新しい生活を始めるという方も多いと思います。

新しい取り組みは不安もありますが、わくわくする楽しみもありますね。桜のように美しく花開きたいものです。

 

そこで、今月のオススメ書籍は、春から一歩前に踏み出そうという方にオススメの本を集めました。

 

続きを読む…