SPECIAL BOOK GUIDE 『「JNAラダー」活用ガイド』刊行! 全看護師に求められる「4つの力」の開発・育成に向けて

日本看護協会が2016年に公表した「看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)」(以下、「JNAラダー」)は、すでにご存知の方も多いことでしょう。本書は、「JNAラダー」を導入・活用する際のプロセスがわかるよう、多様な組織での事例を詳しくご紹介するとともに、日本看護協会のホームページで公開中の「活用のための手引き」を全文掲載した利便性の高い書籍となっています。

続きを読む…


【編集部オススメBOOKs】vol.46 秋の夜長は読書! という方にオススメの4冊

 

秋の夜長はじっくり読書にいそしみたい。

そんな方々にオススメの「読み物」系書籍をセレクトしました。

 

 

※これまでの「編集部オススメBOOKs」はコチラ

 


訪問看護ステーションの経営戦略(20)

訪問看護ステーションの管理者が地域のニーズを的確に捉えて健全

な経営を行い、その理念を実現するために行うべきことを、公認会

計士・税理士・看護師の資格を持つ筆者が解説します。

 

紹介手数料が
経営に与える影響

渡邉 尚之

 

 

訪問看護ステーションの
スタッフ採用事情

 

訪問看護ステーションは慢性的な人材難です。看護職を採用しようとハローワークや新聞広告に求人情報を出してもなかなか応募がないというステーションも多いのではないでしょうか。

訪問看護ステーションの採用戦略には、上記以外に自ステーションのウェブサイトへの採用ページの開設や、給与体系の充実、勤務時間の柔軟化、さらには新卒採用を見込んだ看護学校への訪問や実習生の受け入れ、スタッフや知人の紹介に頼るなど、さまざまな方法が考えられます。また金銭的なインセンティブを設けるステーションもあります。私の知る中では、入職祝金の支給や、ステーションスタッフが知人の看護職を紹介した場合にそのスタッフへの謝礼金と入職者への祝金を支給しているケースなどがあります。

 

 

続きを読む…


アンガーマネジメント(7)

怒りの感情と上手に付き合う手法“アンガーマネジメント”を看護職が医療・介護現場で生かすための、基礎知識と看護実践への活用のポイントを解説します。

 

 

 

行動のコントロール

光前 麻由美

 

 

 

看護や介護は、患者・利用者の生活に密接しているだけでなく、場合によっては人の命にかかわる仕事です。そのため、本人や家族の思いを尊重しつつも、安全で安心できる療養環境を整えることが重要です。とはいえ、在宅では医療機関のようには療養環境が整っていないことが多く、看護職の理想どおりにはいかないのが現実です。また、患者・利用者や家族に医療・介護の専門知識がなく、ケアの重要性や必要性を理解していないこともあります。そのため看護や介護を提供する側と提供される側の認識のズレから、怒りを感じる場面も少なくないでしょう。

 

続きを読む…


SPECIAL BOOK GUIDE 使い方を変えれば、暮らしが変わる! 『楽に動ける福祉用具の使い方 第2版 多職種協働による環境整備』刊行!

本書では、ヒトの身体機能や動き方の特徴から、福祉用具を解説しました。福祉用具を正しく効果的に使うことで、本人・家族・介護者の生活や人生を好転させることができます。地域包括ケアの現場で、必携の1冊です!

続きを読む…