看護職に選ばれる病院・施設

各都道府県ナースセンターが病院や施設向けに実施している定着・促進事業の中で得られた「看護職に選ばれる病院・施設」になるためのポイントや、具体例を紹介します!

 

 

vol.14 青森県ナースセンターからの提案!

 

青森県の「看護職に選ばれる病院・施設」

の取り組み

 

須藤 裕子

青森県看護協会 青森県ナースセンター
ナースセンター長

 

田沢 政子

同センター相談員チームリーダー

 

豊木 利志子

同センター相談員

 

白坂 町子

同センター相談員

 

本稿では、青森県ナースセンターにおける求人求職者の年次変化から見えてきた求人票作成のポイントや、3つの病院の実際の取り組みを紹介します。

 

 

青森県の現状

 

2023年の青森県の高齢化率は34.3%(全国5位)と高く、2040年には46.8%に上昇する見込みです。高齢化が加速し看護需要が拡大する中、2022年の人口10万対就業看護師数は1118.2人(全国27位)で、さらに2040年には県内全体で看護職が5000人不足し(青森県看護協会の青森県看護職員推計就業者数より)、医療・介護・福祉に従事する看護職の確保がますます厳しくなると予測しています。

 

青森県ナースセンター(以下:当センター)でも、青森県やハローワークと連携しながら看護職の人材確保・定着に取り組んでいます。

 

 

→続きは本誌で(看護2024年5月号)

 


【Book Selection】新刊書籍のご紹介

続きを読む…


【SPECIAL INTERVIEW】患者安全と医療の質向上のために TeamSTEPPSを活用しよう



 

 

髙橋 則子さん

 

1977年慈恵看護専門学校卒業後、東京慈恵会医科大学附属の4病院中3病院に勤務。師長、副部長、看護部長・副院長を歴任し、2013年より現職。1991年日本看護協会看護研修学校(管理専攻学科)修了。2006年産業能率大学経営情報学学士、2012年認定看護管理者取得。

 

患者安全と医療の質向上のために

TeamSTEPPSを活用しよう

 

東京慈恵会医科大学附属病院看護部・医療安全管理部は、医療安全の方略である「TeamSTEPPS」の活用法についてまとめた書籍を6年ぶりに改訂・改題し、『医療安全を推進するTeamSTEPPS®実践事例 チームが成長する7つのツール』として上梓しました。執筆者の一人である髙橋則子さんにお話をうかがいました。

 

続きを読む…


だから面白い訪問看護管理(17)

大学教授から転身し「らふえる訪問看護ステーション」を開設。10年を経た今、訪問看護の未来を見すえて管理者としての思い・考えを語っていただきます。

 

 

新しい門出に……花はいつか咲く

 

林 啓子

株式会社らふえる 代表取締役
らふえる訪問看護ステーション 管理者
一般社団法人茨城県訪問看護事業協議会 会長

 

 

自分の未来予想図を思い描けていますか

 

春は、新人看護師が医療者として新たな人生のスタートを切る時期。まずは「おめでとう」と、エールを送ります。

 

新人看護師の皆さんの中には、らふえる訪問看護ステーションに実習に来た学生たちもいるかと思うと、感慨深い気持ちになります。ここ数年、実習生の皆さんには団塊の世代が後期高齢者となり、高齢化率が30%を超える2025年に自分自身がどのような分野、どのような立場で社会に貢献しているか、思い描きながら学んでほしいと話してきました。あっという間に時は過ぎ、今年の新人たちは看護師として、2025年問題の真っただ中に飛び込んでいくことになります。

続きを読む…


基礎から学ぶ! 事例でわかる! 訪問看護ステーションの事業承継(11)

経営者の高齢化等により注目されている事業承継。成功させるにはいくつかのポイントがあります。本連載では、事業承継とは何か、事業承継の流れ・留意点などの基礎知識を解説し、実際の支援事例を紹介します。

 

 

 

事例から学ぶ事業承継
①失敗事例

 

坪田 康佑

つぼた こうすけ

訪問看護ステーション事業承継検討委員会

一般社団法人医療振興会 代表理事

看護師/国会議員政策担当秘書

 

 

私たちは通常、成功事例に目を向けがちですが、失敗から学べることも多くあります。今回は、地域に根差したケアを提供するため真摯に取り組んできたにもかかわらず、事業承継で失敗し倒産してしまった訪問看護ステーションの事例を取り上げます。そこから、承継の成功に向けた計画や準備、経営者としての資質の重要性など、学ぶべき教訓を浮き彫りにします。

続きを読む…