怒りの感情と上手に付き合う手法“アンガーマネジメント”を看護職が医療・介護現場で生かすための、基礎知識と看護実践への活用のポイントを解説します。
行動のコントロール
光前 麻由美
看護や介護は、患者・利用者の生活に密接しているだけでなく、場合によっては人の命にかかわる仕事です。そのため、本人や家族の思いを尊重しつつも、安全で安心できる療養環境を整えることが重要です。とはいえ、在宅では医療機関のようには療養環境が整っていないことが多く、看護職の理想どおりにはいかないのが現実です。また、患者・利用者や家族に医療・介護の専門知識がなく、ケアの重要性や必要性を理解していないこともあります。そのため看護や介護を提供する側と提供される側の認識のズレから、怒りを感じる場面も少なくないでしょう。