『続2・感染対策チェックテスト100 感染症対策編』発売しました。

感染対策の理解度を○×方式テストで手軽にチェックできる

CD-ROM「感染対策チェックテスト」付きです!

 

ここ数年、毎年のようにいろいろな感染症の院内集団感染がマスコミに大きく取り上げられています。「あれはよその病院のこと、自分の施設は問題ない」と自信をもって言える方は、どのくらいいらっしゃるでしょうか。

 

続きを読む…

今さら読み解く!『ベッドサイドの看護倫理事例30』…の表紙

2007年の5月に発行となりました書籍「『看護者の倫理綱領』で読み解く ベッドサイドの看護倫理事例30」。おかげさまで大変多くの看護師の皆さま、また学生の皆さまに読んでいただき、ご活用いただきまして、この春、第6回目の増刷となりました。

 

続きを読む…

『看護管理学習テキスト 第2版 別巻 看護管理基本資料集(年度版)』発売しました。

看護に関する基本文書と、看護管理に欠かせない重要法令・公的文書を満載したコンパクトなアーカイブです。

 

文字を大きく見やすくするしおり型レンズ「レンズくん」と、関連機関や重要文書へ簡単にアクセスできるリンク集「カンリダス」を付けました。

 

「保助看法」から「消防法」まで、あなたの管理業務を法令面からサポートします。

 

目次情報はこちら。

『これからの退院支援・退院調整~ジェネラリストナースがつなぐ外来・病棟・地域』発売!

病棟&外来に勤務するナースの皆さん、お待たせしました!

 

ジェネラリストナース向けの“退院支援本”完成です!!(※この本では、退院調整看護師ではないナースのことを、ジェネラリストナースと呼んでいます)

 

小社からも(もちろん他社さんからも)“退院支援本”は多く刊行されていますが、本書の特徴は、ズバリ「“地域で生活する療養者”をナースの視点でイメージして!」と繰り返し述べていることでしょう。

 

続きを読む…

DVD撮影こぼれ話

『ここまでできる 高齢者の転倒予防』に付属するDVD「川の流れのように」は、転倒予防医学研究会のご協力のもと、身体教育医学研究所が作成したものです。

 

春うららかな2010年4月某日、長野県にある身体教育医学研究所で撮影を行いました。軽井沢から、しなの鉄道というローカル線に揺られること30分、無人駅を降り、そこからさらに車で5分という、のどかで自然豊かな場所にありました。途中、千曲川という川があり、まさに“せせらぎ”という感じの川の流れの音が、車中にいる私たちの耳にも心地よく聞こえてきました。

 

続きを読む…