『看護学基礎テキスト』解説インタビュー(質問③)

◯全編(約13分)← click!

 

質問①:刊行の経緯 ← click!

本書刊行の経緯となった看護学教育をめぐる現状や、変化する教育現場で普遍的に活用できるテキストのあり方について語っておられます。

 

質問②:第3巻『社会の中の看護』の概要 ← click!

各章の紹介と、社会の営みの中で変化し続ける看護のあり方を踏まえ、自ら社会をよりよく変えていけるような看護師の育成について。国際協力に高い関心を示す若い世代に期待を込められています。

 

質問③:読者へのメッセージ

加速する少子高齢化の中で、看護は人々の生活をどう支え、命を守るのか。震災での支援を通じ社会資源としての看護の重要性について述べられています。

 

 

続きを読む…

日本看護協会 坂本すが会長インタビュー(動画)[はじめに]

日本看護協会の坂本すが会長に、厚生労働省「新人看護職員研修ガイドライン」の活用ポイント、研修担当者の心構え、研修効果の評価、今後の展望などについてインタビューしました。

 

 

◎インタビュー全編

 

 

 

[質問別の動画一覧


質問1 厚生労働省のガイドラインの使い方は?

 

質問2 新人研修の担当者に求められる心構えとは?

 

質問3 新人研修で最終的に目指すところは?

 

質問4 ご自身により監修された3冊の本について

 

質問5 新人看護職員研修に対する今後の展望について

続きを読む…

【NT2月号特集】一般病棟の認知症患者 日常生活と療養を支える

前回は、いきなり「おたよりコーナー」の紹介でしたが、今回はフツーにメインの特集の紹介です。

 

今回のテーマは認知症を併発している(もしくはしているかもしれない)一般病棟の患者さんの日常生活や療養をどのように支えるか。

 

認知症患者の移動・移乗・入浴・排泄・食事といった日常生活や、与薬・周手術期・リハビリ・口腔ケア・呼吸管理などの療養をどのように支えていったらよいのか、そのポイントを認知症看護認定看護師の皆さんに教えていただきます。

 

臨床の知恵がいっぱい詰まった特集です。是非ご覧ください。

 

NT2012年2月号の詳細はこちら

 

日本看護協会 坂本すが会長インタビュー(動画)[1]

詳しくは[はじめに]へ…


 

◎質問1 厚生労働省のガイドラインの使い方は?

 

 

 

 

日本看護協会 坂本すが会長インタビュー(動画)[2]

詳しくは[はじめに]へ…


◎質問2 新人研修の担当者に求められる心構えとは?

 

 

 

[質問別の動画一覧


質問1 厚生労働省のガイドラインの使い方は?

 

質問2 新人研修の担当者に求められる心構えとは?

 

質問3 新人研修で最終的に目指すところは?

 

質問4 ご自身により監修された3冊の本について

 

質問5 新人看護職員研修に対する今後の展望について

 

 
 
[関連書籍]
 

 

 
 
 

『新人看護職員研修の手引き』

 

 
 

『新人看護職員臨床研修における研修責任者・教育担当者育成のための研修ガイド』

 

 
 
 

『新人看護職員研修ノート』

 

 
 
 

『新人看護職員研修ナビゲート』