毎月、当社編集部員がさまざまなテーマで選んだオススメ本をご紹介しています。
梅雨に入り、ジメジメ、ジトジトした毎日が続いています。「なんとなく、気分も沈みがち…」という方も多いのではないでしょうか?
いつもは勉強のために小難しい本を読んでいらっしゃる方も、たまには見た目にも美しい本を手に取り、パラパラ眺めてみると、心が少しは癒されるかもしれません。
今月は、そんな当社の珠玉の小本たちをご紹介します。
認知症の人の運転する車が歩道に乗り上げた、認知症の人が駅のホームから降りようとして電車が止まってしまった……
認知症の人に関するニュースが連日報道されています。
厚生労働省は、全国で認知症を患う人の数が2025年には700万人を超えるとの推計値を発表しました。
これは、65歳以上の高齢者のうち、なんと5人に1人という計算になります。他人事ではない時代が、すぐそこまでやってきています。
6月4・5日に第17回日本認知症ケア学会大会が開催され、多くの認知症ケアに関わる方の参加が見込まれています。
そこで今月は、弊社の認知症ケア関連書籍をご紹介します。
平成28年熊本地震で被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
被災地では、狭い車中や混雑している避難所で長時間過ごすことによる生活不活発病や深部静脈血栓症(いわゆるエコノミークラス症候群/エコノミー症候群)の問題が生じています。これらは、こまめにに身体を動かすことで予防できます。
そこで弊社では、以下のアイテムを被災地の方/被災地で支援活動を行う方に、期間限定で無償提供することにいたしました。ぜひご活用ください。
月刊「ナーシング・トゥデイ」(現在休刊)2012年2月号〜2013年8月号で連載された「楽しく読んじゃう★看護学事典」の記事をPDFにて公開しました。『看護学事典 第2版』に掲載された約4500語の用語それぞれには、執筆者にとっての大切な物語があります。ぜひご一読下さい。
「周手術期」土藏愛子
「アルツハイマー型認知症」堀内ふき
「ヘルスニーズ」宮崎美千子
「プレパレーション」伊藤久美
「手指衛生」矢野久子
「組織文化」稲田久美子
「心拍変動」佐竹澄子
「清水耕一」鷹野朋実
「プロアクティブ・コーピング」濵田珠美
「共感疲労」武井麻子
(注意:執筆者のご所属とお肩書は記事掲載当時のものです)