SPECIAL BOOK GUIDE 日本看護協会の好評オンデマンド研修が書籍化! 今次改定に基づきアップデート&内容を充実。 院内研修用資料のダウンロードサービスも! 日本看護協会編『2022年度診療報酬改定対応 「重症度、医療・看護必要度」解説書』

前回の診療報酬改定時に日本看護協会が実施し、大好評を博したオンデマンド研修「院内研修に活用できる! 重症度、医療・看護必要度 まるわかりガイド」が、書籍になりました。今次改定に基づき情報をアップデートするとともに、内容の充実化を図りました。

 

本制度をコンパクトかつ過不足なく解説した、院内研修テキストとしても、自己学習用にもおすすめの1冊です。

 

■診療報酬改定と「重症度、医療・看護必要度」

「重症度、医療・看護必要度」は、入院患者の状態を客観的に評価することによって看護の必要量を把握し、適正な看護職員配置を検討するための指標として開発されました。

 

2002年度診療報酬改定において導入されて以来、2年ごとの診療報酬改定で見直しが行われ、評価項目や「評価票」に変更が加えられてきました。名称も、「重症度」から「重症度・看護必要度」、そして現在の「重症度、医療・看護必要度」へと移り変わっています。

 

現在、急性期の入院患者の状態像を把握する全国的に標準化されたデータは、この「重症度、医療・看護必要度」のみです。そして、これにより得られたデータは、各医療機関における入院患者の状態を踏まえた看護職員の配置などの看護管理に、さらには、国として今後の入院医療のあり方を検討する際に役立てられます。

続きを読む…


【Book Selection】ナイチンゲール生誕200年記念出版

当社おすすめ書籍を、新刊・既刊・古典織り交ぜてご紹介!!

 

 

 

 

1820年、イタリアのフィレンツェで生まれたフローレンス・ナイチンゲールは、2020年に200歳の誕生日を迎えました。

当社ではこれを記念し、2020年からナイチンゲール自身の著作および彼女にまつわる関連書籍のシリーズを刊行しています。

続きを読む…


SPECIAL BOOK GUIDE シリーズ第18弾いよいよ刊行! 『認知症plus「食」を支えるケア』

認知症の人へのケアに苦手意識をもつ人や、さまざまな不安・思いを抱えながらも、よりよいケアを提供したいと考える医療・看護・介護専門職に向けたシリーズ書籍の18冊目。今回のテーマは「食」です。食べることの要である「口腔」の専門家・歯科医師による解説を中心に、栄養士、看護師の視点を加え、認知症の人の「食」をめぐる問いにわかりやすくお答えします。

 

■「食」のケアにまつわる基礎知識をQ&Aで整理
本書は下記の構成になっています。
Part1 認知症の人の「食」を支えるケアの考え方
Part2 認知症の人の「食」に関する機能
Part3 認知症の人の「食」を支えるケアの基本
Part4 認知症の人の「食」を支える栄養ケア
Part5 認知症の人の「食」を支える口腔ケア
Part6 認知症の人の「食」を支えるケアの応用
Part7 認知症の人の「食」に関する相談事例

 

「Part1」はすべてのケア提供者に共通する基本事項であり、「食」のケアを行ううえでたいへん重要な内容です。ここで、いくつかのポイントを抜粋してご紹介します。

 

続きを読む…


だから面白い訪問看護管理

西宮市訪問看護センター(兵庫県西宮市)は3カ所のサテライト事業を展開するステーション。山﨑和代さんに、管理者としての日々の思い・考えを語っていただきます。

 

 

⓲コロナ禍における

職員間のコミュニケーション

 

山﨑 和代

社会福祉法人西宮市社会福祉事業団

訪問看護課 課長/訪問看護センター 管理者

認定看護管理者

 

 

当センターでは、コロナ禍を機に非対面であっても職員間でコミュニケーションをとれるように有料の「チャットアプリ」を導入しました。電子カルテの導入のときと比べると、スタッフはこのツールに順応するのが早かったように感じました。その理由は何だったのでしょうか。

 

続きを読む…


特別寄稿 ウクライナからの避難民を支援 ハンガリーに向かった医療ボランティア

 

難波 妙

なんば たえ

 

特定非営利活動法人AMDA 理事

 

 

 

 

 

 

 

 

榎田 倫道

えのきだ ともみち

 

医療施設Nieuw Unicm

看護師/Verzorgende IG

 

 

 

 

 

 

 

松本 圭古

まつもと けいこ

 

一般財団法人津山慈風会津山中央病院

看護師

 

 

 

 

 

 

 

 

吉田 修

よしだ おさむ

 

特定非営利活動法人TICO 代表

さくら診療所 医師

 

 

 

 

 

 

 

 

ロシアの侵攻を受けているウクライナの隣国・ハンガリーで、AMDA・TICO合同医療チームが避難民らに支援を行いました。本稿では、AMDAの活動やウクライナへの支援内容、また実際に現地での医療活動に当たった医師・看護師に現地の様子やそこでの活動を報告いただきます。

 

続きを読む…