fb_share
tw_share

information

科研費「医療現象学の新たな構築」

プロジェクト

第10回「医療現象学」研究会

 

 

◉ 日 時

 2018年10月14日(日)

 13:30~17:30

 

場 所

 大阪大学豊中キャンパス スチューデントコモンズ セミナー室B

 >> 地図

 

◉ 主 催

  科研費プロジェクト

  「医療現象学の新たな構築」

  (代表:榊原哲也)

 

◉プログラム

13:30~13:40

 開会の辞

 

13:40~15:30

山本則子氏(東京大学)「ケア実践の事例研究のとりくみ:難治褥瘡を持つ療養者に対する訪問看護の事例」

 

15:40~17:30

守田美奈子氏(日本赤十字看護大学)「腹膜透析療法を受ける患者と家族の経験」

 

◉その他

事前申込不要、参加費無料です/研究会終了後、懇親会を予定しています(懇親会費あり)。

 

◉問い合せ先

 東京大学大学院人文社会系研究科

 哲学研究室 Tel.03-5841-3739

 E-mail: doxa (at) l.u-tokyo.ac.jp

 

 

>> 第1回のメインプログラ(対談の内容をこちらでご紹介しています。

 

 

 

「医療現象学研究会について

 

○主催

科学研究費補助金「医療現象学の新たな構築(基盤研[B]、平成28年度~平成30年度)

 

○研究メンバー

<研究代表者>

 榊原哲也(東京大学・哲学)

<研究分担者> 五十音順・敬称略

 小林道太郎(大阪医科大学・哲学)

 近田真美子(福井医療大学・看護学)

 孫大輔(東京大学・医学)

 西村高宏(福井大学・臨床哲学)

 西村ユミ(首都大学東京・看護学)

 野間俊一(京都大学・医学)

 福田俊子(聖隷クリストファー大学・社会福祉学)

 村上靖彦(大阪大学・哲学)

 守田美奈子(日本赤十字看護大学・看護学)

 山本則子(東京大学・看護学)

 和田渡(阪南大学・哲学)

計12名


○これまで「医療現象学研究会

 

第1回:2016年8月2日@東京大学本郷キャンパス>

  • 西村ユミ「現象学の側面的普遍と看護実践という対話」
  • 村上靖彦「看護における出来事との出会い方と行為」

 

第2回:2016年12月4日@大阪大学豊中キャンパス>

  • 小林道太郎〈思いを大切にする:ある教育担当看護師の語りから」
  • 杉林(愛仁会高槻病院「私はどのようにして精神科医であるのか―ナイーブな自伝の試み―」

 

第3回:2017年1月8日@日本赤十字看護大学>

  • 山本則子「看護の事例研究に求められる要件を、現象学を手掛かりに考察する」
  • 守田美奈子「透析療法を受ける患者の経験」

 

第4回:2017年4月2日@東京大学本郷キャンパス>

  • 福田俊子「ソーシャルワーカーの自己生成過程における専門的自己の構築と解体」
  • 山口育(認定NPO法人ささえあい医療人権センターCOML理事長「27年間の活動と患者が医療に望むこと」

 

第5回:2017年7月2日@大阪大学吹田キャンパス>

  • 近田真美子「支援の意味―重度の精神障がい者の地域生活を支える看護実践か(第5報
  • 孫大輔「医師が在宅看取りに接するとき」

 

第6回:2017年10月8日@東京大学本郷キャンパス>

  • 西村高宏「医療現場〈哲学的対話実践を挿し込む」
  • 野間俊一「自覚的現象学の可能性~その理論的妥当性についての考察と摂食障害者への適用の試み」

 

第7回:2018年1月21日@大阪大学豊中キャンパス>

  • 榊原哲也「医療現象学の目指すもの」
  • 高山義(沖縄県立中部病院感染症内科・地域ケア科医長)
  • 「病院に求められる地域包括ケアシステムとの連携」

 

第8回:2018年4月22日@東京大学本郷キャンパス>

  • 和田渡「老いることと医療―現象学的老人存在論の一面」
  • 孫大輔〈対話のさまざまな形と医療における可能性」

 

第9回:2018年7月29日@日本赤十字看護大学 広尾キャンパス>

  • 近田真美子「その人を理解する―重度の精神障がい者への多職種アウトリーチ支援における現象学的研究―」
  • 鷹田佳典「患者の死をめぐる小児科医の実践を読み解く」
tw_share
fb_share

教養と看護 編集部のページ日本看護協会出版会

Copyright (C) Japanese Nursing Association Publishing Company all right reserved.