Nursing Today ブックレット関連記事

病気が原因と わかっては いるけれど……

ご購入情報

A5/64ページ 2022年07月発行

ISBN 978-4-8180-2528-8

定価990円(本体900円+税10%)

Nursing Todayブックレット15

認知症高齢者とセクハラ

認知症を患うと、脱抑制や社会的認知の障害により、ケア提供者に卑猥なことを言ったり、体を触ったり、自身の性器を見せるといった性的逸脱行為がみられることがあります。本人にはセクハラをしているという意識・自覚はなく、「異性と触れ合いたい」「優しくされたい」という本能に基づき行動しているため、注意されたり拒絶されても効果がないばかりか、怒り出したり、ケアを拒否したりすることも。

 

一方、そのような行為を受けた側は、病気が原因だとわかっていても、専門職としてかかわらなくてはいけないと思っていても、傷ついたり、嫌な気持ちになることは多いでしょう。仕事だからといって、ただがまんを強いられることに疑問を感じる人もいることでしょう。

 

ケア提供者は、認知症高齢者のセクシュアリティとハラスメントに関する問題にどう対応すればよいのでしょうか。各分野の専門家と高齢者看護・介護の現場で働く専門職が、自身の経験を踏まえて考察しました。 (編集部)

<目次>

  • 認知症高齢者の性的行動──荒木乳根子
  • 介護現場におけるハラスメントの実態と防止について──村上久美子
  • 認知症高齢者の性的逸脱行為への対応──堀内園子
  • 認知症高齢者のセクシュアリティに関する倫理的配慮──戸谷幸佳
  • 事例から考える 認知症高齢者の性的逸脱行為への対応
     ──岡田まり、横井真弓、塙真美子、田中聡子
  • column:利用者からのセクハラに一人で悩まない──北條正崇

特 別 ア ン ケ ー ト

認知症高齢から

聞かせてください。

「セクハラについて

日本看護協会出版会では「認知症高齢者のセクシュアリティ」に関するアンケートを実施し、多くの方にご回答いただきました。結果を以下にご紹介いたします。

 

  • 実施期間:2022年4月7日〜4月20日
  • 実施方法:Webアンケート(弊社メールインフォメーションおよびTwitterで募集)
  • 回答者数:98人
  • 回答者の所属内訳:急性期病院48人、回復期病院6人、高齢者施設10人、訪問看護8人、看護・介護系教育機関11人、その他15人
  • 性別:男性6人、女性92人

 

 

Q1 認知症高齢者から性的逸脱行為を受けたことがありますか?(n=98)

 

ある 59(60.2%)

ない 39(39.8%)

 

 

Q2「ある」と答えた方は、どのような行為を受けましたか?(n=59、複数回答)

 

卑猥な言葉を言われた

51(86.4%)

身体を触られた

44(74.6%)

性器を見せられた、触るように言われた

14(23.7%)

その他

2(3.4%)

 

 

Q3 そのとき、どのように対応しましたか?(n=59、複数回答)

 

やんわり注意した

41(69.5%)

関心が他のことに向くように導いた

38(64.4%)

特に反応せずやりすごした

24(40.7%)

厳しく注意した、叱った

2(3.4%)

その他

3(5.1%)

 

 

Q4 そのとき、どのような気持ちになりましたか

(n=59、複数回答)

 

いやな気持ちになった

36(61%)

病気だから仕方ない、我慢しようと思った

26(44.1%)

よくあることなので気にならなかった

24(40.7%)

怒りがわいてきた

5(8.5%)

耐えられなかった

2(3.4%)

その他

4(6.8%)

 

 

Q5 認知症高齢者からの性的逸脱行為のために、その人の担当を辞めた、もしくは辞めたいと思ったことはありますか?(n=59)

 

ある 18(30.5%)

ない 41(69.5%)

 

 

Q6 認知症高齢者から受けた性的逸脱行為について、誰かに相談しましたか?(n=49)

 

相談した 38(77.6%)

相談していない 11(22.4%)

 

 

Q7「相談した」と答えた方は、誰に相談しましたか?

(n=38)

 

同僚 21(55.3%)

管理者 14(36.8%)

申し送りで報告し、共有 1(2.6%)

専門機関・専門職 1(2.6%)

主治医 1(2.6%)

 

 

Q8「相談していない」と答えた方は、その理由をお聞かせください。

 

「よくあることなので、深刻にはならなかった」

「問題解決には結びつかないと感じた」

「相談すること自体が、自分の恥になると感じた」

「事実の報告はしたが、相談するという考えに至らなかった」

「相談ではなく、仕事の関係者である保健師・助産師に注意喚起・対処法を伝えた」

「自然なことであり、対応次第で相手を傷つけずに介護することは可能と思うから」

「相談するよりも、スタッフ間で情報を共有し、対応方法を検討、皆が同じ対応をするようにすることのほうが大切だと思う」

 

Q9 認知症高齢者のセクシュアリティと対応について、思うことをお聞かせください。

 

●本能ゆえの行為

 

「認知症高齢者にもセクシュアルな欲望があることを理解しつつ、1人の人として尊厳をもった対応をするように努めている」

 

「生きている限り性を除いて考えることはできないと思う。認知症だからという考え方ではなく、人としてとらえていきたいことだと感じている」

 

「セクシュアリティは生きる力になっている。認知症を患っていても守られるべき人権であり、患者の人権を大切にするからこそ、適切な対応が必要だと思う」

 

「認知症でその方の本質が強調された結果としての行動なのだろうか。ある意味、健康的といえるのかもしれない」

 

「本能行動であるし、病気と思って気にしないようにしている」

 

「人を選んでそのような行為を行う人には困っているが 認知機能低下による本能としての行為であれば、それも1つの個性と受け止めて対応している」

 

「もともと性欲が強い人は、認知症があると性的欲求が増幅される場合があるかもしれない。そうでない人にも性的なことに好奇心はあるので、入居者同士で気になる人ができたりすることもありえる。性暴力や虐待につながらないように配慮したい」

 

「認知症の方に限らず、年齢を重ねても異性に対してのなんらかの興味があるのだと思う。それを理性で抑えられるかそうでないかの差ではないか。人間の本能でもあるため騒ぎ立ててはいけないとは思うが、自分自身の感情を殺してまで、また我慢してまで対応する必要はないと考える」

 

「脳障害の一種で、自分の本能のままに動いているのだと割り切っている。けれども、度を超える発言や行動をするときには、きちんと不快であること、やめてほしいことを伝えている」

 

「認知症があるがゆえの行為であると理解することがまず必要だということはわかってはいても、現場で気持ちに余裕がないときは、相手から言われたことを正面から受け止めてしまいがちだと感じる」

 

「性的逸脱行為について、看護師同士でその患者を揶揄する会話を耳にすると嫌な気分になる。本人はしたくてしているわけではないと、説明ができない自分にも嫌気がさす」

 

1

2

3

4

教養と看護 編集部のページ日本看護協会出版会

Copyright (C) Japanese Nursing Association Publishing Company all right reserved.