新人・若手看護職
》》各研修の詳細は研修名をクリックして別サイトでご確認ください。
New!
【研 修】 ケアの根拠ー看護学的からだの診かたー ①〜⑤ 5講座セット
特典1「痛みの基本的理解」と特典2「I-SBARCを用いた客観的情報伝達」が無料でご視聴いただけます
New!
【研 修】 ケアの根拠ー看護学的からだの診かたー ①バイタルサイン
【講 師】 道又元裕(元杏林大学医学部付属病院看護部長)
露木菜緒(元杏林大学医学部付属病院/集中ケア認定看護師)
【主な対象】 新人・若手看護職
New!
【研 修】 ケアの根拠ー看護学的からだの診かたー ②呼吸
【講 師】 戎初代(クリティカルケア認定看護師/術中麻酔管理領域特定行為研修修了/
米国呼吸療法士 Master of science in respitatory care)
【主な対象】 新人・若手看護職
New!
【研 修】 ケアの根拠ー看護学的からだの診かたー ③呼吸療法
【講 師】 露木菜緒(元杏林大学医学部付属病院/
集中ケア認定看護師)
戎初代(クリティカルケア認定看護師/術中麻酔管理領域特定行為研修修了/
米国呼吸療法士 Master of science in respitatory care)
【主な対象】 新人・若手看護職
New!
【研 修】 ケアの根拠ー看護学的からだの診かたー ④循環
【講 師】 山形泰士(東京科学大学病院/集中ケア認定看護師CNE(Clinical Nurse Educator))
道又元裕(元杏林大学医学部付属病院看護部長)
【主な対象】 新人・若手看護職
New!
New!
【研 修】 ケアの根拠ー看護学的からだの診かたー 特典1痛みの基本的理解
※本研修は「ケアの根拠①〜⑤ 5講座セット」申込みのみの特典です
※単体申込みでは視聴できません
【講 師】 露木菜緒(元杏林大学医学部付属病院/集中ケア認定看護師)
【主な対象】 新人・若手看護職
New!
【研 修】 ケアの根拠ー看護学的からだの診かたー 特典2I-SBARC(アイエスバーク)を用いた客観的情報伝達
※本研修は「ケアの根拠①〜⑤ 5講座セット」申込みのみの特典です
※単体申込みでは視聴できません
【講 師】 露木菜緒(元杏林大学医学部付属病院/集中ケア認定看護師)
【主な対象】 新人・若手看護職
看護職全般
》》各研修の詳細は研修名をクリックして別サイトでご確認ください。
New!
New!
New!
【研 修】 看護実践にいかすエンドオブライフケア
【講 師】 長江弘子(亀田医療大学看護学部/大学院看護学研究科高齢者看護学・エンドオブライフケア学教授)
平原佐斗司(東京ふれあい医療生活協同組合研修・研究センター長/同オレンジほっとクリニック
東京地域連携型認知症疾患医療センター長)
【主な対象】 看護職全般
【研 修】 日常に潜む倫理 「日常倫理」(everyday ethics)の視点で日々のケア実践をとらえ直す
【講 師】 鶴若麻理(聖路加国際大学大学院看護学研究科生命倫理学・看護倫理学分野教授/
同大学公衆衛生大学院兼任教授)
【主な対象】 看護職全般、看護教員・大学院生
【研 修】 新人・後輩のアセスメント力を育む指導 看護師の思考を刺激するOJT
【講 師】 阿部幸恵(東京医科大学医学部看護学科/大学病院シミュレーションセンター教授/
合同会社まてなへあ代表)
【主な対象】 看護職全般、看護教員
【研 修】 キャリア後期の看護職人生 自分らしく幸せに生きる未来を考える
【講 師】 濱田安岐子(NPO法人看護職キャリアサポート、株式会社はたらく幸せ研究所 代表/看護師/
国家資格キャリアコンサルタント)
加藤明子(加藤看護師社労士事務所 代表/特定社会保険労務士/看護師)
中林友美(フローレンスFPオフィス 代表/ファイナンシャル・プランナー/看護師)
松尾玲奈(Wholwell 合同会社 代表/保健師/労働衛生コンサルタント)
【主な対象】 看護職全般
【研 修】 「認知症シート」を活用した 医療者のための認知症ケア研修
【講 師】 小川朝生(国立がん研究センター 先端医療開発センター 精神腫瘍学開発分野分野長/医師)
田中久美(筑波メディカルセンター病院 副院長兼看護部長/老人看護専門看護師)
木野美和子(筑波メディカルセンター病院専門副看護部長/精神看護専門看護師)
谷向仁(京都大学大学院 医学研究科人間健康科学系専攻作業療法学講座准教授)
【主な対象】 看護職全般
【研 修】 外来で始める在宅療養支援 最新の動向とニーズ把握・仕組みづくり・実践のポイント
【講 師】 永田智子(慶應義塾大学看護医療学部教授)
田口敦子(慶應義塾大学看護医療学部教授)
【主な対象】 看護職全般
【研 修】 看護実践を支える「社会人基礎力」 前に踏み出す力・考え抜く力・チームで働く力
【講 師】 高橋恵(聖マリアンナ医科大学看護師対策部門担当執行役員/ナースサポートセンター長)
【主な対象】 看護職全般
サンプル動画▶︎▶︎
看護管理者
》》各研修の詳細は研修名をクリックして別サイトでご確認ください。
New!
【研 修】 令和6年度改定対応 診療報酬・介護報酬のしくみと考え方
【講 師】 福井トシ子(国際医療福祉大学大学院服大学院長/教授)
小野田舞(一般社団法人看護系学会等社会保険連合事務局長)
【主な対象】 看護管理者
【研 修】 チーム医療3.0へ ー変容する医療者・患者家族関係を理解するー
【講 師】 細田満和子(星槎大学大学院・教授/東京大学医科学研究所・特任研究員/ 専門社会調査士)
【主な対象】 看護管理者
【研 修】 医療安全を推進するTeam STEPPS チームが成長するコミュニケーションツール
【講 師】 藤原喜美子(東京慈恵会医科大学葛飾医療センター医療安全推進室主事医療安全管理者)
狭間しのぶ(東京慈恵会医科大学教育センター看護キャリアサポート部門主事)
【主な対象】 看護管理者・医療安全管理者
看護教員
》》各研修の詳細は研修名をクリックして別サイトでご確認ください。
【研 修】 研究手法別のチェックシートで学ぶ よくわかる看護研究論文のクリティーク
【講 師】 山川みやえ(大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻准教授)
【主な対象】 大学院生・看護教員・病院勤務看護師