研究・学会発表・論文投稿にチャレンジする
看護職の疑問に
答えます!
看護実践研究・
学会発表のポイントQ&A
●上巻 研究テーマの選択から学会発表へ
●下巻 論文作成から投稿へ
上巻
下巻
■公益社団法人 日本看護協会 編
研究テーマの探し方、文献検索、抄録・論文の書き方、投稿のルールなど、研究・学会発表・論文投稿に関する看護職の疑問に答えます。
演題・論文の受付や文献検索の支援、査読に関わる立場から執筆しました。はじめて研究や学会発表、論文投稿をする方はもちろん、すでに経験された方にも、今後に活かせる内容になっています。
上巻
はじめに
序 章 研究を始める前に
①研究を行うことの意義
②研究テーマをみつける
③自分の考えた研究テーマが既に
発表されているかを調べる
④研究に必要な倫理的配慮とは
⑤利益相反について
⑥研究の計画・実行のポイント
第1章 抄録を書いて演題を応募する
①口演と示説の違い
②抄録に記載すべきこと
③抄録の提出前の確認
④抄録の提出方法
⑤発表者の変更・演題の取り下げ
第2章 演題の採否が決まるまで
①演題の採否が決まるまでのプロセス
②採択される抄録のポイント
第3章 学術集会で発表する
①学術集会の会場でのマナー
②口演発表に使用するスライドの作成
③口演発表のスライドの提出
④口演の発表
⑤示説のポスターの作成
⑥示説の発表
⑦質疑応答のルール
第4章 学会発表に関するその他の疑問
目次
下巻