JBI ── Evidence Summary
〈手術室看護〉
大手術を受ける患者の加温方法に関する最良のエビデンスは?
Patient Warming Systems: Effects of Patient Warming Methods
(active vs passive) in patients undergoing major surgery
Dr Aye Aye Gyi. MBBS.MMedSc.MPhil,PhD
1 April 2018
『JBI:推奨すべき看護実践』p.189
◉ 臨床上重要な事実
外科手術を受けることに関連した深部体温が36℃未満と定義される不慮の低体温症は一般的であり、報告されている有病率は50%から70%の範囲である。1 周術期環境における低体温症は、術後感染症や出血のリスク増加といった術後死亡率に関連する多くの望ましくない生理学的影響をもたらす場合がある。2 周術期環境における低体温症を予防または治療するためにはさまざまな選択肢があり、それらには能動的および受動的加温方法が含まれる。1-2 受動的加温方法とは、患者の体熱を熱エネルギーの源として利用して保温する(綿毛布、靴下、ヘッドカバーなど)方法が含まれ、手術準備段階から皮膚表面の露出範囲を制限することである。1-2 能動的加温方法とは、皮膚や深部に対して外部から表面的に患者に熱を加える方法である。1-3 例として、強制温風式加温システムや、静脈内輸液ウォーマー、循環式ウォーターマットレス、および皮膚に直接熱を加える空気を含まない伝導性加温システムといったような伝導性加温装置が含まれる。1-4
◉ エビデンスの特性
このエビデンスの要約は、構造化された文献検索および厳選された科学的根拠に基づくヘルスケアデータベースを基盤としている。要約に含まれるエビデンスは以下のものである。
◉ References
The author declares no conflicts of interest in accordance with International Committee of Medical Journal Editors (ICMJE) standards. How to cite: Dr Aye Aye Gyi. MBBS.MMedSc.MPhil,PhD. Evidence Summary. Patient Warming Systems: Effects of Patient Warming Methods (active vs passive) in patients undergoing major surgery. The Joanna Briggs Institute EBP Database, JBI@Ovid. 2018; JBI801. For details on the method for development see Munn Z, Lockwood C, Moola S. The development and use of evidence summaries for point of care information systems: A streamlined rapid review approach. Worldviews Evid Based Nurs. 2015;12(3):131-8. Note: The information contained in this Evidence Summary must only be used by people who have the appropriate expertise in the field to which the information relates. The applicability of any information must be established before relying on it. While care has been taken to ensure that this Evidence Summary summarizes available research and expert consensus, any loss, damage, cost or expense or liability suffered or incurred as a result of reliance on this information (whether arising in contract, negligence, or otherwise) is, to the extent permitted by law, excluded. Copyright © 2018 The Joanna Briggs Institute licensed for use by the corporate member during the term of membership.
この「JBI─Evidence Summary」を根拠とする、推奨すべき実践やベストプラクティスを以下の書籍で詳しくご紹介しています。
JBI ── Evidence Summary
この「JBI─Evidence Summary」を根拠とする、推奨すべき実践やベストプラクティスを以下の書籍で詳しくご紹介しています。
『JBI:推奨すべき看護実践
〜海外エビデンスを臨床で活用する』
植木慎悟・山川みやえ 編 牧本清子 監修
The Joanna Briggs Institute 協力
日本看護協会出版会 刊行
世界中の膨大な看護ケアに関する文献を収集し、分析と統合を行うJoanna Briggs Instituteのエビデンス情報の中から、日本の各分野のCNSなどが43の具体的な看護場面を取り上げました。わが国の臨床事情を踏まえてコメントと解説を加えた最新のベストプラクティス集です。>> 詳細